【先着3社限定50%OFF!】株式会社Legoliss「CDP環境 健康診断サービス」を新たに提供開始

CDP環境健康診断

国内トップクラスのCDP導入実績(※注)をもとに、内部構造や活用状況を最短1.5ヶ月で診断。

株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤崎真樹、以下Legoliss)は、企業のCustomer Data Platform(CDP)環境を詳細に分析し、その効率性と効果性を高めるための診断サービス「CDP環境 健康診断サービス」の提供を開始いたしました。

当サービスは、CDP環境の状況を詳細に分析。データの統合、顧客インサイトの獲得、キャンペーンの効果的な連携など、多岐にわたる側面での改善機会を特定します。これにより、企業がより戦略的かつ効果的にCDPを活用するための具体的な改善プランを提示します。

柔軟性・拡張性が高いCDPだからこそ、その内部構造は日々の運用を経て複雑化していく傾向にあります。LegolissはCDP内部構造の定期的な分析と棚卸しを通じて、企業がCDPの潜在能力を最大限に引き出し、持続可能な成長を実現するためのサポートを提供します。

このようなお悩みを解決

customer_onayami

企業が自身の顧客データを理解し、戦略的に活用することは現代ビジネスにおいて重要な鍵となります。本サービスは、この重要なプロセスをサポートし、顧客企業のビジネス成果の最大化を支援いたします。

プラン価格

プラン価格

本サービスの詳細については、https://legoliss.co.jp/solution/cdphealthcheck/ をご覧ください。こちらのサイトからサービス詳細資料を無料でダウンロードいただけます。

※注:Treasure Partner Award 2年連続受賞(2018-2019)

年内先着3社限定!50%OFFキャンペーン


サービスのリリースを記念して、先着3社限定でキャンペーンを実施いたします。

CDP環境健康診断50%OFFCP

対象期間
2023年11月28日~12月27日
※応募数の上限を超えた場合、期間内に予告なくキャンペーンを終了する可能性があります。

キャンペーン内容
本サービスのご利用料金を50%割引でご利用いただけます.

対象
上記キャンペーン期間中にお申込みをいただき、下記条件を満たした企業様
・2023年12月27日までにお問い合わせいただき、本お申込みをいただくこと
・先着3社まで
・ご利用事例として公表させていただけること

お申込み・お問い合わせ方法
こちらのフォームよりご連絡ください。

【メディア掲載】「SuperAudiences」日本ローンチから1年

superaudience

メディア掲載のお知らせ


日本進出1周年を迎えました動画広告ソリューション『SuperAudiences』についてDIGIDAYにスポンサー記事を掲載いたしました。

 

日本ローンチから1年。 SuperAudiences の精緻なターゲティングはX(Twitter)広告の可能性をどう広げたか?

 

プラットフォームの大きな変化を受けながら、この1年でSuperAudiencesがどのように進化してきたか?
大きな手応えを感じられたというIRIAM様での活用事例を交え、これからの展望をお聞きしています。

注目される今後のX(Twitter)の日本国内市場での可能性についても大きなヒントがある内容となっております。ぜひご覧ください。

ZEFR、第三弾となる認定パートナーを発表 日本でのYouTube/TikTok動画広告向けソリューションの提供を強化

動画広告向けのソリューションを提供するZefr, Inc.(ゼファー、米国カリフォルニア州、CEORichard RaddonZach James、以下ZEFR)は、日本事業のパートナーである株式会社Legoliss(代表取締役:澤崎 真樹、以下Legoliss)のサポートの下、日本市場における認定パートナープログラムを発表し、第三弾として以下の広告代理店を認定いたします。

【第三弾 認定パートナー(50音順)】

 

 

既存の認定パートナーは下記よりご確認ください。
第一弾
第二弾

 

認定パートナープログラムは、ZEFRのソリューションを駆使して、YouTube/TikTokを始めとした動画広告におけるブランドとの適合性の実現を支援し、広告主によるキャンペーンの最適化の実績を有するパートナー企業を認定するものです。

 

今後ZEFRは、認定パートナー各社と連携しつつ、より多くの広告主へ、動画広告向けソリューションの提供を推進してまいります。ZEFRの詳しい情報、およびZEFRを活用した動画広告配信に関する詳しい情報についてはHPまたは、以下の窓口までお問合せ下さい。

 

◆ZEFRについて

 ZEFRは、動画広告のための効果的なソリューションを提供するリーディングカンパニーで、YouTubeFacebookTikTokの公式パートナーに選出されています。コンテクスチュアルターゲティングは、広告掲載先のコンテンツを解析し、その文脈に応じた広告掲載を行うため、個人情報保護の背景から利用規制が強化されているCookieに依存しない手法として注目を集めており、ZEFRのソリューションは、20214月のローンチ以降、数多くの広告主、広告代理店に利用されています。広告主は求めるブランドイメージに合わせて、動画広告の掲載先のコンテキストやBrand Suitability(ブランド適合性)をコントロールすることが可能になり、広告効果の向上が期待できます。


HP(日本語):https://zefr.jp/
HP(英語):https://zefr.com/

 

◆ZEFRに関するお問い合わせ先(全般)
株式会社Legoliss
マーケティングソリューション事業部 ZEFR担当
E-mail:zefr@legoliss.co.jp

 

◆ZEFR 第三弾 認定パートナー各社のお問い合わせ先

Septeni Japan株式会社
アドマネジメント本部 ソリューション推進部
E-Mail:ad_verification_ope@septeni.co.jp

大日本印刷株式会社
出版イノベーション事業部 ZEFR担当
E-Mail:gsm_blm_dsp@mail.dnp.co.jp

株式会社プライムクロス
メディアコンサルティング部
E-mail:info@prime-x.co.jp
お問合せフォーム:https://www.prime-x.co.jp/contact/privacypolicy3.html

 

役員・部長人事に関するお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社におけると役員・部長人事につきまして下記の通りお知らせいたします。

 

氏名 新役職 現役職
 芹澤 新
(せりざわ しん)
取締役
事業開発部担当
(新任)
 高橋 あかね
(たかはし あかね) 
執行役員
海外事業開発担当 兼
マーケティングソリューション事業部担当 
執行役員
海外事業担当 兼
プロダクトグソリューション事業部担当
 田中 毅
(たなか たける) 
執行役員
CCO(チーフ・コミュニケーション・オフィサー) 
執行役員
マーケティングコンサルティング事業部担当
 野村 公代
(のむら きみよ) 
マーケティングソリューション事業部
事業部長
プロダクトソリューション事業部
事業部長
 柏木 佑介
(かしわぎ ゆうすけ)
事業開発部
事業部長
マーケティングコンサルティング事業部
事業部長

 

動画広告ソリューション 『ZEFR』 日本ローンチ2周年!

Zefrローンチ2周年

データを活用したマーケティング事業を展開する株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区、代表取締役:澤崎真樹、以下Legoliss)が提供する、動画広告ソリューション『ZEFR(ゼファー)』は、2023年4月に日本でのサービス提供開始から2周年を迎えました。

Zefrローンチ2周年

米国発の動画広告向けソリューション『ZEFR』 は2021年4月に日本でのサービス提供を開始、コンテクスチュアルターゲティング機能のサービス拡充に加え、TikTok広告向けブランドセーフティ計測も新たにリリースしました。多くのお客様にご愛顧いただき、昨年の実績を大きく上回る飛躍の年になりました。

この2年間(2021年4月〜2023年3月)の利用金額の推移、リピート率などのデータを公開いたします。

 

◾️TikTokブランドセーフティ機能リリース後、順調に取扱高が伸長!
TikTokキャンペーンにおいて、ブランドセーフティとブランド適合性に関するインサイトを得ることができる計測ソリューションの提供を2022年11月より開始いたしました。ブランドを毀損する恐れのある不適切なコンテンツへの広告表示のリスクを回避し、安全性を確保する「ブランドセーフティ」に対しての企業意識の高まりも相まって、リリース後はグローバルブランド様を中心に利用の機会が拡大しております。

 

『ZEFR』今後の動き

精度向上への投資

ZEFRの動画解析技術はAIを用いた解析だけでなく、人間のレビューも機械学習に取り入れることで強化してまいりました。

グローバルで長年にわたり教師データを蓄積してまいりましたが、日本でのさらなるサービス向上のため、日本語動画に特化した教師データの蓄積により動画解析の精度向上の取り組みを行なってまいります。この取り組みを通して、今まで以上に日本語の細かいニュアンスを汲み取ることができるサービスを目指してまいります。

Meta(Facebook)との連携

YouTube、TikTokに続き、皆様から多くのリクエストをいただいていたMetaFacebook)でもZEFRの技術をご活用いただけるよう準備を進めております。皆様のマーケティング施策の幅を広げ、かつブランドセーフティの面で信頼されるソリューションをお届けできるよう努めてまいります。


<ZEFRの特徴>
• コンテンツに連動して掲載先をコントロールする“コンテクスチュアルターゲティング”を動画広告で実現、個人情報やCookieを利用しない次世代のソリューション
• 近年、動画プラットフォーム上には、BGMやゲーム実況、子供向けの動画など、広告主にとって広告視聴後の効果に繋がりにくいコンテンツや、広告主の求めるブランドイメージと遠いコンテンツが増加している傾向にあり、それらのコンテンツをフィルタリング、広告の無駄撃ちを削減し、動画広告キャンペーンのパフォーマンスを向上
• 動画URL単位で解析を行ったホワイトリストへの配信や、配信後のブランドセーフティ計測によりブランド毀損への対策が可能

<独自のテクノロジー>
• プラットフォーム上の、動画に関する大規模なデータにアクセス可能、広告配信に相応しいコンテンツのみを抽出し、独自のプレミアム在庫を構築
• ヒトによる動画のレビューに基づいた大規模データとAIを用いた独自の動画解析技術により、高精度での自動判別を実現
• 広告主の求めるブランドイメージに合わせて動画URL単位の配信リストを自動生成、配信期間中も動的に更新


<ZEFRに関するお問い合わせ先>
株式会社Legoliss プロダクトソリューション事業部
TEL:03-6804-2389
E-mail:zefr@legoliss.co.jp
HP:https://zefr.jp/

ExchangeWire Japanに「ZEFR」のセミナーイベント記事が掲載されました

ExchangeWire Japanに「ZEFR」のセミナーイベント記事が掲載されました

ExchangeWire Japanに「ZEFR」のセミナーイベント記事が掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】
動画広告ソリューションを提供する『ZEFR』は、広告配信サービスを提供するTikTok for Business Japanと共にTikTokユーザーとブランドセーフティに関する最新動向セミナーイベントを開催し、ExchangeWire Japan[エクスチェンジ・ワイヤー・ジャパン]に掲載いただきました。

TikTok上の配信コンテンツを安全に保ち、さらにより高度なブランドセーフティを実現するために、『ZEFR』をどう活用していただくかに関してお話しさせていただいたセミナーの内容を抜粋した記事となっております。

ZEFRTikTok for Business JapanLegolissがブランドセーフティ最新動向セミナーを開催

 

【イベントレポート】

ZEFRのサイトでも今回のセミナーイベントに関するレポートをアップしておりますので、
こちらも併せてぜひご一読ください。
ExchangeWire Japan イベントレポート

tiktok_event

また、418日に行われたTikTok for Business ForYou Summit 2023 Japanに我々も参加してきました!

冒頭TikTok for Business Japan手塚副社長からもブランドセーフティを強調いただき、ZEFRもパートナーとしてご紹介いただきました。

オフィス移転のお知らせ

オフィス移転のお知らせ

オフィス移転のお知らせこの度弊社は、本日3月13日より業務拡大に伴い下記住所へオフィスを移転いたしました。

弊社の成長は、日頃よりお世話になっておりますお客様、パートナーの皆様の
お力添えなくしてはありえず、

これを機に社員一同、より一層努力し、
皆様のご期待にお応えしていくよう尽力させていただく所存です。

お近くにお立ち寄りの際はお気軽にお越しください。

新住所 東京都千代田区内神田2丁目3-4 S-GATE大手町北 2F
電話番号 03-6804-2389(※変更ございません)

今後とも皆様のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

Legoliss、ブランドセーフティとブランド適合性の測定が可能となるTikTokソリューションの提供開始

動画広告向けソリューション『ZEFR(ゼファー)』を提供する株式会社Legoliss(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤崎真樹、以下Legoliss)は、日本市場におけるTikTok向け計測ソリューションの提供を開始いたしました。

 

 

ブランド適合性のリーディングカンパニーであるZefr, Inc.(ゼファー、米国カリフォルニア州、CEO:Richard Raddon、Zach James、以下ZEFR)は、TikTokのインフィード広告向けのブランドのセーフティとブランド適合性のPost-bidの測定ソリューションを、これまで北米(アメリカ米国とカナダ)、イギリス英国、EU(フランス、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン)、中南米LATAM(ブラジル、メキシコ)、中東、トルコ、アフリカとMETAPで展開してきましたが、昨今APACの広告主向けにも提供をスタートさせました。

この計測ソリューションにより、広告主はTikTokキャンペーンでのブランドセーフティとブランド適合性に関するキャンペーンのインサイトを得ることができが可能となり、これらのインサイトによって、広告主は、ブランドに適した動画コンテンツに隣接して広告配信がされているという、第三者評価による安心感を得ることができ、ブランド棄損の防止、ブランド棄損のリスクをサポート軽減することができます。
広告主はリスク評価の透明性を担保しつつ、動画単位でキャンペーンを監視し、必要に応じて最適化することができます。

ZEFRの共同創業者兼共同CEOであるRich Raddonは、「TikTokの広告配信でのブランドセーフティおよび適合性を測定できるソリューションをAPACの顧客に拡大できることを嬉しく思う。正確で透明性の高いこのソリューションは、TikTokと協力することで、広告主が広告配信状況を常に把握できるようになり、業界にとって今後必要とされるものとなればさらに嬉しい」と話しています。

この測定ソリューションにより、広告主は11種類のGARM (Global Alliance for Responsible Media)が定める基準に基づき、キャンペーンのリスク評価への深いインサイトを得ることができます。
また、TikTokの広告配信前の1stパーティと組み合わせることで、キャンペーン後の計測が出来るようになり、広告主はZefrのブランドセーフティおよびブランド適合性のダッシュボードで、TikTokキャンペーンデータにアクセス出来るようになります。

長年にわたり蓄積された動画解析のための教師データに基づくZefrの機械学習のアプローチは、従来のテキストベースのチャンネル単位の分析をはるかに超え、動画単位での分析とGARMが定める標準に基づいた人間のレビューを組み合わせることで日々強化されています。
今後日本でも、広告キャンペーンを実施する上で多くの企業様にこのソリューションをご活用いただきたい、広告効果の最適化を図っていただきたいです。

 
<ZEFRに関するお問い合せ先>
株式会社Legoliss プロダクトソリューション事業部
TEL:03-6804-2389
E-mail:zefr@legoliss.co.jp
HP:https://zefr.jp/
 

【無料セミナー】CX最大化!顧客データ活用とセグメント接客の極意

 

エフ・コード様とラクスライトクラウド様と共同セミナーを開催。
データソリューション事業部プロダクト開発リーダーの菊地仁那が登壇いたします。

<概要>
コロナの影響もあり、DXが進む昨今、 顧客体験価値(CX)を最大化につなげるため 顧客データの管理や活用の見直し が必要になっています。

CDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を活用し、オンライン・オフラインのデータを掛け合わせ、ユーザー属性に合わせた最適なメッセージを届けるにはどうするべきか。 また、どの顧客に対しどのような情報掲出をいつ行うのか、WEB接客も注目を集めています。

本セミナーでは、Legoliss社が提供するカスタマイズ型CDPkukuLu」と、エフコード社が提供する「CODE Marketing Cloud」、ラクスライトクラウド社「ブラストメール」による、 CX向上のためのマーケティング手法 について、最新の事例を交えながらお話しします。

<こんな人におすすめ>
・顧客体験価値(CX)の施策にご興味のある方
・自社に適した顧客体験価値(CX)施策を知りたい方
・CX向上のためのマーケティング手法を知りたい方
・CRM担当者、営業企画担当者、マーケティング責任者の方

<内容>
日程:2022年11月30日(水)14時00分~15時00分
参加費:無料
開催場所:オンライン(zoom)
注意事項:・セミナー内容は変更となる場合があります
     ・同業他社の方の申し込みはお断りをさせて頂いております
     ・フリーメールアドレス(Gmail 等)でのお申込はご遠慮ください
     ・複数名でご参加される場合は、それぞれ別のメールアドレスでお申込ください
お問合せ先:株式会社ラクスライトクラウド セミナー運営事務局
      Mail:rlc-info@rakus-lc.co.jp

<登壇者>

濱田 薫
株式会社エフ・コード CX事業部

合同会社DMM.com新規事業部SNSマーケティング責任者を経験。2022年3月に株式会社エフ・コードCX事業部に参画。現在は顧客体験の改善提案を行っている。

菊地仁那
株式会社Legoliss データソリューション事業部 プロダクト開発リーダー

運送会社で社内システムやネットワーク、ホームページの運用保守など、社内情報システムを経験した後、出版業の社内情報システムとして従事。社内のシステム化推進を担う。その後、ソフトウェアベンダーにて、主にBtoC企業向けに自社プロダクト(DMP/MA)の導入から運用・サポートを一貫して従事。

黒川和樹
株式会社ラクスライトクラウド メールマーケティングコンサルタント

新卒で人材業界に入社後、さらなる挑戦を求めてラクスへ転職し「配配メール」事業部でオフラインチームとして展示会・セミナー企画・運営を従事。その後、ブラストメールのマーケティング担当として、メールマーケティングやセミナー登壇を行っている。


*お申し込みはこちらから*
https://zoom.us/webinar/register/6416673603203/WN_SWJXHPUVRdOmQfffHhsAfQ

 

ご興味がございましたらぜひご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。

Pinterest広告の取扱を開始 -プランニングから運用、レポーティングまでフルサポート-

 

Legolissは、Pinterest(ピンタレスト)広告の取扱を開始したことをお知らせいたします。

Pinterestは生活のあらゆるシーンのアイデアを画像や動画で発見できる、ビジュアル検索プラットフォームで、月間アクティブユーザーは世界で4億人(Pinterest調査、2021年6月)、日本では870万人(ニールセン調査、2020年12月)とされています。

 Pinterest ユーザーの多くは、自分の暮らしをさらに豊かにするアイデアをビジュアルで探索・発見するために Pinterest を利用し、実際にそのアイデアを実現するために計画や行動を起こしています。
そんなPinterestの広告は、2022年6月より日本でも配信が可能となりました。

 低予算でコンバージョンを獲得でき、商品の効果的なPRと売上増加につながるということで、今最も注目されているデジタル広告のひとつです。

Pinterest広告の特徴
・多様なフォーマットの静止画や動画による配信
・ユーザーニーズのあるビジュアルに馴染む形で配信が可能
・「ブランド名や商品名の指名のない検索率が97%」2〜3ワードでの検索
・購入の初期段階にいる行動意欲の高いオーディエンスへのリーチが可能
 

 
Legolissでは、企業の商材にあったPinterest広告のプランニングから運用、そしてレポーティングまで、フルサポートいたします。

Pinterest広告運用に関するお問い合わせはこちらまで
info@legioliss.co.jp