【6月21日(金)開催】WEMEX主催セミナーにLegolissが登壇、顧客データを活用したマーケティングと米国の先進事例を紹介


2024年6月21日(金)にウィーメックス株式会社が主催する無料オンラインセミナーに、株式会社Legolissが登壇します。
本セミナーは、「データを活用して顧客満足度向上と関係強化を実現する薬局におけるCRM活用事例」をテーマとし、Legolissからは「顧客データを活用したマーケティングの基礎知識」と「米国のドラッグストアにおけるデータ活用戦略の最新事例」についてご紹介します。
米国事例はLegolissの親会社である三井物産株式会社の米国拠点と連携し、最新の現地情報をお届けします。
皆様のご参加をお待ちしております。

セミナー概要

セミナー内容

データを活用して顧客満足度向上と関係強化を実現する、薬局におけるCRM活用事例
~米国の先進事例とツルハホールディングスのデータ活用戦略~

詳細はこちら

開催日時 6月21日(金) 19:00-20:30
参加費 無料(事前登録制)
定員 先着1,000名様
開催形式

オンライン開催(事前登録制)

※全国どこからでも参加可能です
※Zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です
※参加お申込み後にメールにてご視聴用URLが送信されます

登壇者

講演者
株式会社ツルハホールディングス
グループ調剤運営本部 グループ調剤戦略部 部長 薬剤師
立石 大介 氏

ウィーメックス株式会社
プロダクトマネジメント部 薬局ビジネスソリューション課 課長
新居 祐介 氏

株式会社Legoliss
執行役員 データソリューション事業部長
小林 範子

司会者
株式会社ドラビズon-line
「ドラビズon-line」編集長
菅原 幸子 様

セミナーお申込み お申し込みはこちらから 

 

Legolissが提供した来訪計測ソリューションの活用に関するインタビュー記事が、株式会社アマナのオウンドメディア「amanaINSIGHTS」に掲載されました

デジタルによる観光マーケティングの成功事例として、 株式会社アマナ、宮崎市観光戦略課とLegoissによる3者の対談記事が掲載されました。宮崎市のYouTube広告による観光プロモーションにおいて、Legolissが提供した来訪計測ソリューションの活用が紹介されています。ぜひご一読ください。

Legolissはクライアント様のデジタルマーケティング施策が、オフラインの来訪に繋がっているかを精度高く計測・ターゲティングできるソリューションを今後も提供してまいります。

記事はこちら

デジタルによる観光マーケティングの成功例。YouTube広告を見て宮崎市を訪れた人を測定してみた

【5月31日(金)】Amazon Ads主催「Tech Partner Day Japan」に Legolissが登壇

Quartile_and_legolis

2024年5月31日(金)にAmazon Adsが主催する招待制イベント「Tech Partner Day Japan」のパートナー紹介セッションに、Amazon広告自動最適化ツールを提供する米Quartile社と日本市場向けサービス強化に向けた独占パートナーシップを締結している、株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区)が登壇します。

このイベントは、Amazon Adsのテックパートナーによる革新的なテクノロジーソリューションを活用したAmazon Adsの成功事例や知見の共有を通じて、どのように成果を最大化するかについて理解を深めることを目的に開催され、Amazon広告自動最適化ツールを提供する米Quartile社と日本市場向けサービス強化に向けた独占パートナーシップを締結(※1)しているLegolissが、eコマース広告の状況を一変させたその革新的なソリューションを紹介いたします。

(※1)Amazon Adsが主催するイベント「Tech Partner Day Japan」についてはこちらをご覧ください。
https://events.bizzabo.com/techpartnerday/home

(※2) 株式会社LegolissとQuartile社との独占パートナーシップについてはこちらをご覧ください。
Amazon広告自動最適化AIツールを提供する米Quartile社と日本市場向けサービス強化に向けた独占パートナーシップを締結

■クォータイルについて
 AIを活用した入札最適化の世界的リーダーであるクォータイルは、その革新的なソリューションでeコマース広告の状況を一変させました。広告運用の成功で知られるクォータイルは、最先端のテクノロジーを活用し、世界中のクライアントに比類ない成果を提供しています。Amazon Adsテクノロジーイノベーションカテゴリで2年連続でAmazon Ads Partner賞全米ファイナリストに選ばれました(*2)

Quartile_LogoFounder & CEO:Daniel Knijnik
所在地:420 Lexington Ave Suite 2415 New York 10170
設立   :2016年1月
URL :https://www.quartile.com/

【5月30日(木)開催】「イーコマースフェア大阪2024」 Amazon × Legoliss セミナーのお知らせ

2024年5月30日(木)にマイドームおおさか で開催される「イーコマースフェア 大阪 2024」にて、Amazon Japan社とLegolissがセミナーに登壇します。みなさまのご来場をお待ちしております。

セミナー概要

セミナー名 EC担当者へ告ぐ!
いまこそAmazon広告を活用した「商品認知」「集客」をAIで完全自動化!
圧倒的な工数削減と販売効率の改善へ。
開催日時 5月30日(木) 11:30-12:15
セミナーNo. A-13
概要・受講者特典

自社ECとECモールの役割棲み分けは?ECモールの中でもなぜAmazon?Amazonが提供するAMC活用でAmazon広告からの新規顧客流入、チャネル別購買単価など、自社ECで行っているマーケティング施策と同様のデータ分析が可能です。Amazon広告運用をAIを用いて自動運転する米国発ツール「Quartile(クォータイル)」のご紹介と受講者特典もお見逃しなく。

【受講者特典】利用料を60日間50%OFF!

登壇者

Amazon Japan
Partner Development Manager, Partner Development Amazon Ads
中島 淑志 氏

Legoliss
Quartile Marketing Manager/小西 未紗
Quartile Sales Executive/林 広大

聴講料 無料
イベント名 イーコマースフェア大阪 2024
会場 マイドームおおさか 3F 展示ホール内 セミナー会場A
セミナーお申込み お申し込みはこちらから 

 

Legolissとシナブル、eコマース支援領域で更なる協業強化

データマーケティング事業を展開する株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区、代表取締役:澤崎真樹、以下「Legoliss」)と、ECサイト専用マーケティングオートメーションツール「EC Intelligence」を展開する株式会社シナブル(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小林裕紀、以下「シナブル」)は、2022年3月より開始した業務提携の更なる強化を行うことをお知らせいたします。

本提携強化に伴い、両社は企業のデータ利活用によるデジタルマーケティングの推進を通じたデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速し、顧客体験価値のさらなる向上を実現いたします。

Legolissとシナブルは、LegolissのCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)構築とシナブルのMA/CRM「EC Intelligence」の連携という顧客データ管理の領域での連携により、消費者行動をより幅広く捉え、データ活用によるデジタルマーケティングの推進を支援してきました。

このたび「EC Intelligence」の機能拡充により、広告配信連携機能が新たに加わり、従来のMA/CRMツールとしての顧客体験向上はもちろん、より効率的な広告配信と新規顧客開拓の実現が可能となりました。
さらにLegolissはコマース支援事業体制を強化し、「EC Intelligence」のカスタマーサクセス対応及び広告運用支援の提供についても連携してまいります。

※Legolissは「Google Partner」「Yahoo!マーケティングソリューションセールスパートナー」「Meta Business Partner エージェンシーパートナー」の各資格を有する正規代理店です。

■小林裕紀氏:シナブル代表取締役 コメント「EC Intelligenceは少人数で多くのマーケティング施策を行うのに適したツールです。単一機能を持ったEC関連ツールは数多くありますが、それらをオールインワンで対応できる強みを持っています。国内唯一、EC通販に特化したMA/CRMツールであり、ROAS 2,000%超えの実績を誇り、導入実績は、日本・海外で120以上になります。運営現場の業務効率化もできる機能を随時開発しており、今回の広告配信連携機能もお客様からの声を活かしてリリースしました。この度Legolissとの連携で、EC通販の皆様の広告配信最適化まで一気通貫でデータを活用いただけます。 」

■澤崎真樹:Legoliss代表取締役 コメント「DtoC(Direct to Consumer)ビジネスモデルは、パンデミックを経てEC市場の更なる拡大・発展により需要がますます伸びています。DtoCを取り入れるとメーカーとエンドユーザーとの関わりが増え、メーカーが直接ファンを醸成できます。LegolissはもともとCDP(Customer Data Platform)の構築や運用、データ活用コンサルティングを通じて企業の皆様がどのようにエンドユーザーとの接点を可視化するかを支援してまいりました。この度、300サイト以上のEC構築の知見を保有するシナブルとのパートナーシップにより、EC通販事業にも寄り添い、効率的で最適なマーケティングのご支援を目指します。」

これにより、協業の範囲は以前にも増して広がり、両社は顧客企業のデジタルマーケティング戦略における全方位的なサポートを実現します。今後もLegolissとシナブルは、顧客企業の持続的な成長を促進するための協業を強化してまいります。

株式会社Legolissと株式会社シナブルとの業務提携についてはこちらをご覧ください。

本件に関するお問い合わせはこちらから

 

【Legoliss社員インタビュー】デジタル広告の可能性を最大限に広げる、マーケティング向けソリューション販売の仕事とは?

Legolissは、企業の顧客データ分析基盤であるCDP(カスタマーデータプラットフォーム)の構築・運用をベースに、分析から、MA活用やデジタル広告、ユーザーとのコミュニケーション設計といったアウトプット施策まで、データを軸として企業のマーケティングを広く支援させていただいています。

現在Legolissには3つの事業部がありますが、その中で、マーケティングソリューション事業部で活躍している小西未紗(こにしみさ)さんについてご紹介します。

どんなキャリアを歩み、Legolissを選んだ理由や どんな仕事をしているのか、たっぷりと話してもらいました。ぜひご覧ください!

 

・・・

 

マーケティングソリューション事業部 プロダクトセールス
小西 未紗 Konishi MIsa
新卒入社3年目。マーケティングソリューション事業部に所属。大学時代からマーケティングに興味を持ち、経営学部、マーケティング学科を専攻。POSデータを使ったマーケティング施策の設計をすることで、データの大事さやデータの面白さに気づく。就職活動をする中で、データの活用、構築、分析をし幅広い視点でデータに関われるLegolissに興味を持ち入社。

 

・・・

 

---セールスについて詳しく教えてください

セールスポジションの仕事は「海外から仕入れたデジタル広告向けソリューションを広告代理店や広告主様に販売をする事」です。
下記の図は小西さんのとある1日のスケジュールになります。

具体的な業務の流れは、当社の親会社である三井物産が投資した海外のベンダー企業とやり取りをして、日本のクライアント様/代理店様にソリューションを提供しています。

海外のソリューションを扱い販売できる権利を当社が持っているので、リセラーという立場で日本市場へのローカライズ(営業、認知の拡大)を行います。

ソリューションの販売先としては、大手広告代理店様をメインとして、販売先も様々な部署や担当者様にアプローチをして販売をしていきます。

・・・

 

---ソリューション販売の魅力ややりがいは何ですか?

海外からソリューションを仕入れて販売しているので、日本で扱われていない新しいソリューションに関われることです。私自身大学時代に興味を持ったマーケティング×データの分野でお仕事できることにやりがいを感じており、データを扱いながら仕事ができるのが楽しく、新しいことに挑戦できるのがこの仕事の魅力だと思っています。

販売スタイルとしても、一般的な「電話をかけて新規営業」というものではありません。代理店様のチームミーティングにお邪魔してソリューションの勉強会を開催したり、マーケティングイベントに参加したり、ウェビナーを企画してクライアントに案内したりと、様々な手法を駆使して営業をしていきます。ですので、ただ営業をするのではなく、「どうすればソリューションに興味をもってもらえるか?」や「どうすればクライアントの利益を最大化できるか?」という事を考えながら仕事をすることが大切です。時には海外資本の日本法人の媒体社とも協力をして、クライアントにソリューションを提案します。

クライアントにソリューションの良さをしっかり認知してもらい、ソリューション効果を実感いただけた時はすごくやりがいを感じます。また日本でリリースして間もないソリューションを自分たちで育てていく役割を担っているので、ソリューションに愛着を持って仕事ができます。クライアントの中でいかに知名度を上げていくかは自分たちの腕次第ですし、多種多様なツールに関わることができ提案の幅が広いので勉強になることがたくさんあります。

 

・・・

 

---今後Legolissでやりたいことや挑戦したいことはありますか?

新しいソリューションの仕入れから販売戦略の立案、実行まで、幅広い経験を積みたいと考えています。マーケットにおけるニーズやトレンドをより深く理解し、日本市場におけるビジネスの拡大に関わっていきたいです。

また、外部パートナーを巻き込んだ営業活動にも積極的に取り組みたいと考えており、広告代理店や広告主との連携を強化し、共同でプロジェクトを進めることで、市場での競争力を高めていきたいと思っています。

最後にマネジメントにも挑戦したいと考えていて、人材育成やプロジェクトのリーダーシップを担い、チーム全体の成長と共に自己成長もしていきたいと考えています。

 

・・・

 

---最後に仕事をする上でのスタンスや大事にしていることを教えてください。

仕事に取り組む上で重視しているポイントがいくつかあります。まず、スピード感の緩急を意識しています。温度感を失わないようにスピード感を持って物事に取り組んだり、反対に考えや論理性が求められる場面では冷静になって思考に時間をかけるよう努めています。

2つ目はコミュニケーションです。相手の立場や気持ちを意識して接することを心がけており、自分ごととして相手の立場や心情を考え、対話や関係構築に努めています。

最後に、常に感謝の気持ちを持ち続けることです。仕事に関わってくださっている方の支援や協力に感謝し、それをきちんと言葉にして伝えるようにしています。そうすることでチームとしての仕事の完成度を高め、共に成長し、クライアントや会社に貢献できるように意識をしています。

・・・

Legolissへの興味をお持ちいただき、ありがとうございます。私たちは常に新しい挑戦に取り組み、成長し続けることを大切にしています。データやマーケティングに少しでもご興味をお持ちで、挑戦できる環境で自己成長をしたいとお考えなら、ぜひLegolissでのキャリアを検討してみてください。ご興味がありましたら、エントリーいただけると嬉しいです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今後も、Legolissの社員インタビューでは、メンバーのリアルな声をお届けしていきます!

 

Amazon広告自動最適化AIツールを提供する米Quartile社、日本を含むアジア市場強化を宣言

Quartile_and_legolis

Legolissと独占パートナーシップを締結(※1)いたしました米Quartile社が、2024年のアジア市場強化について発表いたしました。

Quartile は、AIのテクノロジーと各国の提携パートナーが持つ専門知識を融合させることで、アジア地域でのブランドや企業のニーズに応えることを目指しています。


・日本・中国・インド市場でのローカルサポート提供の開始。
・2024年春予定のパフォーマンスレポート各種の日本語・北京語対応(※2)
(※2 管理画面はすでに日本語・北京語に対応)

 

Quartile 創業者兼 CEO、Daniel Knijnik氏コメント

今回のアジア市場への拡大判断は重要なマイルストーンだと考えます。我々は、eコマース広告の将来を左右するのは、各国特有のニーズを正しく理解し、応えることにあると確信しています。Legoliss(日本)、LTMATE(中国)、Escape Velocity(インド) などの各国で評価の高いパートナーと提携することで、ブランドが消費者とつながる体験に革命を起こします。


※1 株式会社LegolissとQuartile社との独占パートナーシップについてはこちらをご覧ください
Amazon広告自動最適化AIツールを提供する米Quartile社と日本市場向けサービス強化に向けた独占パートナーシップを締結

 

Amazon Ads認定パートナー制度で「ベリファイドパートナー」に認定

AmazonAdsベリファイドパートナーに認定

株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤崎真樹、以下Legoliss)は、「Amazon Adsパートナーネットワーク」の「ベリファイドパートナー」に認定されましたので、お知らせいたします。

今回弊社はAmazon Adsのベリファイドパートナーに認定されたことで、Amazon Adsの各プロダクトの活用のみならず、Amazonが提供するユーザープライバシーの保護と広告主のマーケティングニーズを両立させることができるクラウド環境のデータ分析ツール、Amazon Marketing Cloud(AMC)と連携し、より高度なマーケティングデータ分析に取り組むなど専門性を生かした事業をさらに強化してまいります。

LegolissのAmazon支援サービス

※ 米Quartile社とLegolissが独占パートナーシップを締結。詳細はこちらをご覧ください。

Amazon Adsパートナーネットワークとは          

AmazonAdsパートナー(広告会社およびツールプロバイダー)向けのグローバルコミュニティで、このネットワークに登録するとAmazon Adsのマーケティングリソースやラーニングリソースにアクセスできるようになり、企業のプロフィールと合わせて、広告主様へ提供可能なサービス内容・機能を登録することができるようになります。

広告主様はパートナー検索ディレクトリにおいて、目的に合うパートナーを検索することができます。

Amazon Adsパートナーネットワーク

Amazon Ads パートナーネットワーク 株式会社Legoliss Profileページ

Amazon広告自動最適化AIツールを提供する米Quartile社と日本市場向けサービス強化に向けた独占パートナーシップを締結

Quartile_and_legolis

株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区 代表取締役 澤崎真樹、以下「Legoliss」)は2年連続Amazon AdsテクノロジーイノベーションカテゴリでAmazon Ads Partner賞全米ファイナリストに選ばれた実績*のあるAmazon認定テクノロジーパートナーのQuartile LLC(本社:New York、CEO:Daniel Knijnik ダニエル クニジュニク、以下「クォータイル」)のサービスを、日本市場向けに提供開始いたします。

リテールメディアへの広告投資が加速する中、クォータイルの最先端技術は、6つの特許を持つ独自AIによる入札最適化を通じて広告管理を革新することで名高く、特に「ASINレベルでのキャンペーン自動作成・管理」「AIによる自動入札の最適化」「データ分析基盤との連携」の点で米国では高い評価を得ています。この度のサービス開始により日本国内のAmazon出店企業、および広告代理店でも日本語対応管理画面および日本語対応の専任窓口を通じての利用が可能となります。クォータイルの広告最適化技術は、Amazonサイト内のスポンサー広告のみならず、Amazon DSP配信にも対応。またAMC(Amazon Marketing Cloud)との連携によるビジュアライズされたクロスチャネル分析レポートの提供も行います。

日本国内において数多くの企業へのデータマーケティング支援実績とノウハウを持つLegolissと、世界トップクラスのテクノロジーを持つクォータイルの協業により、Amazon出店企業および広告代理店のマーケターの皆様へクォータイルの最先端テクノロジーを提供するとともに、ブランドごとの施策やデジタル知見に沿ったカスタマーサクセスをLegolissが提供し、消費者へより最適な内容とタイミングで広告配信を行うことが可能になります。

Quartile

Daniel Knijnik(ダニエル・クニジニック)氏 :クォータイル 創業者兼CEO コメント

日本企業にとって、eコマースビジネスはより一層戦略的になっています。 クォータイルの最先端技術と、三井物産株式会社の子会社であるLegolissの経験豊富な専門スタッフが連携することで、このダイナミックな市場でさらなる成長を実現するためのツールとノウハウをAmazon販売者に提供していきます。グローバルで各eコマースマーケターに専任担当がつく丁寧なカスタマーサポートが強みの本サービスは日本のカルチャーにもフィットすると確信しています。

澤崎 真樹:Legoliss 代表取締役社長 コメント

グローバルトレンドである「リテールメディア」の日本における広告市場規模推計は2027年には9,332億円を超えると予測(*1)されています。世界最大級のECプラットフォームであるAmazon上で、消費者の行動や購買に関する1st Party Dataを用いて広告配信を自動最適化することで、あらゆるマーケターのビジネス機会を促進すると確信しています。クォータイルが抱える約200名のエンジニアの最新技術設計をもとに、日々の作業をAI(Artificial Intelligence:人工知能)に任せ、HI(Human Intelligence:人の知能)でその先のビジネスゴールを描けるようご支援します。

■クォータイルについて
 AIを活用した入札最適化の世界的リーダーであるクォータイルは、その革新的なソリューションでeコマース広告の状況を一変させました。広告運用の成功で知られるクォータイルは、最先端のテクノロジーを活用し、世界中のクライアントに比類ない成果を提供しています。Amazon Adsテクノロジーイノベーションカテゴリで2年連続でAmazon Ads Partner賞全米ファイナリストに選ばれました(*2)

Quartile_LogoFounder & CEO:Daniel Knijnik
所在地:420 Lexington Ave Suite 2415 New York 10170
設立   :2016年1月
URL :https://www.quartile.com/

 

本件に関するお問い合わせはこちらから