Legoliss、マルチクラウド対応のカスタマイズ型CDP「kukuLu」の提供開始 -スモールスタートでCDPの構築とデータマーケティングの実践ができる-

データマーケティング事業を展開する株式会社Legoliss(本社:東京都渋谷区、代表取締役:酒井克明、以下Legoliss)は、スモールスタートでデータマーケティングが実践できるマルチクラウド対応のカスタマイズ型CDP「kukuLu(ククル)」のサービス提供を開始いたしました。

サービスページ:https://legoliss.jp/kukuLu/

本サービスにより、企業は大きな初期投資が必要とされてきたCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を低コストで導入することができ、かつプロジェクトの成長・変化に応じた、顧客データの活用が可能となります。

昨今、企業のマーケティングにおいて、保有する顧客データの精度を高め、顧客とのコミュニケーションをより活発にしていきたいというニーズが高まっています。

特に、ITP(Intelligent Tracking Prevention)による3rd party Cookie(サードパーティークッキー)の廃止と、iOS14アップデートによるIDFA(Identifier for Advertisers)の取得制限、個人情報保護法の改訂が進む中、自社のWebサイトのユーザーログや会員情報、購買情報といった自社保有データ1st party data(ファーストパーティデータ)と、消費者が合意のもと、自ら事業者側に提供する0 party data(ゼロパーティーデータ)をCDPに蓄積・統合して、マーケティングに活用することが、重要になってきています。

しかしその一方で、CDPの導入には膨大なコストがかかることや、ツールを導入しても社内で活用することができない、人的リソース不足などにより、成果が出せないといった不安を抱え、必要性は認識しているものの、導入に踏み切れない企業が多く存在しています。

また時間とコストをかけて、高機能なCDPを導入しても、実際に使用しない機能が多くあれば、期待通りのコストメリットがない、という課題を抱える企業も少なくありません。

kukuLuは、こうした企業が抱える課題に対応する、マルチクラウド対応のカスタマイズ型CDPです。企業の保有するデータや、データを活用する用途によって必要な機能は異なるため、目的に合わせてカスタマイズすることで、導入コストの確保が難しいプロジェクトでも、安価に顧客データの活用が可能となります。

またマルチクラウドに対応しているため、課題解決に向け、複数のクラウドを最適な組み合わせで利用することが可能です。これにより、既存のシステムを有効活用しながらCDPの構築・運用を実施することができます。

Legolissはこれまで、数多くのナショナルクライアントのCDPの導入・活用を支援してきました。kukuLuにおいても、導入だけでなく、導入後の運用・活用・保守・改善までを一貫してサポートすることで、企業の多種多様な要望に応え、より迅速に、高いレベルでのデータ活用の利活用が実現します。

またLegolissは今後一層、kukuLuをはじめとするサービスの提供とCDPの知見を活かして、企業のデータ活用のハードルを下げて、データマーケティング市場全体を推進してまいります。

1)データインポート
WEBアクセスログ・基幹データ・外部データなどのデータを取り込むことができる。

2)データ統合・分析
取得したデータを、目的別に定義された形で統合・格納され、SQL(クエリ)で分析できる。

3)ワークフロー構築
一連のクエリ処理を、間隔・頻度を指定して自動で実行することができる。

4)データマート構築
外部と連携するためのデータマートを構築することができる。

5)セグメント作成
SQL(クエリ)を利用せずに、GUIで条件を指定してセグメントが作成できる。

6)BIツール連携
BIツール(Tableau、Domoなど)と連携できる。

7)広告・CRMツール連携
WEB広告や、CRMツール(Salesforce、MAなど)と連携できる。

8)モニタリング
IP制限・監査ログ・ユーザー権限などセキュリティーに関する設定ができる。

 

■kukuLu
概要サービスページ:https://legoliss.jp/kukuLu/

 

【メディア掲載のお知らせ】マイナビニュースに記事が掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】
 
先日開催されましたarm TREASURE DATA主催「PLAZMA 12」でのLegolissの講演
「企業と生活者の熱量を、データを通じてどう”つなげる”のか ~ファンをつくるデータマーケティングの考え方~」
 
マイナビニュースで掲載していただきました。
ぜひご一読ください。
 

【7月21日開催:オンラインイベント】三井物産とLegolissが考えるデータマーケティング

【Legolissオンラインイベントのお知らせ】

<概要>
近年、社会のデジタル化により様々な産業にてデータの持つ価値にさらなる注目が集まっています。三井物産株式会社は消費者データを活用した高度で包括的なサービスの提供を目指しており、2019年データ活用支援を行う株式会社Legolissを子会社化し、その事業の幅を広げています。三井物産とLegolissの考えるデータマーケティングの未来について、現在の取り組みや
パートナーシップなどを踏まえ、対談形式でお話しします。

■日時:7月21日(火)15:00-16:00(ログイン開始可能時間14:50〜)
■参加費用:無料(Zoom事前参加登録必須)
■スピーカー:三井物産株式会社
       ICT事業本部 デジタルマーケティング事業部 マーケティング事業第一室 
       チームリーダー 毛利智史

       三井物産株式会社
       ICT事業本部 デジタルマーケティング事業部 マーケティング事業第一室 
       関屋徹耶

       株式会社Legoliss
         データアーキテクト 加藤英也

 

お申し込みはこちらからhttps://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_q4xFgaqxT3OXLjwFZ4gX8w
※ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。


ご興味のある方はぜひこの機会にご視聴ください!
視聴無料となります。

【メディア掲載のお知らせ】オフィス取材メディア「IBASHO」にて取材記事が掲載されました

オフィスで働くことをもっとたのしく・働く場所としてもっと快適に。
「はたらく人を幸せにするメディア」
IBASHO様に弊社オフィスを取材していただきました。

Legolissの社名に込めた想いやオフィスへのこだわりについてお話しをさせていただきました。

ぜひご一読ください。

【IBASHO】
レゴブロックのようにひとつずつ積み重ねを大切に。コミュニケーションの“アジト”となった、レゴリスのオフィス
https://ibasho-ob.com/archives/23876

【オンラインイベント登壇のお知らせ】「PLAZMA 12」 Data saves the world"?"

【オンラインイベント登壇のお知らせ】

Legolissデータアーキテクトの加藤英也が
カラビナハート株式会社の吉田啓介氏と登壇いたします!

7月14日(火)15日(水)16(木)
「PLAZMA 12」
Data saves the world"?"

オンライン開催
参加費無料(登録制)となります

<Legoliss登壇>

7月15日(水)15:15〜15:45
【Case Study】
データアーキテクト 加藤英也が
カラビナハート株式会社の吉田啓介氏と登壇いたします。

《企業と生活者の熱量をデータを通じてどう”つなげる”のか ~ファンをつくるデータマーケティングの考え方~》

長年すかいらーくHDにてSNSやオウンドメディアにおけるコンテンツを統括し、「すかいらーくアプリ」やガスト・バーミヤンなどのTwitterアカウントを成長させたカラビナハート株式会社の吉田啓介氏をお招きし、多くのデータ活用プロジェクトを支援してきた株式会社Legoliss加藤英也とクリエイティブ・コンテンツとデータの可能性について対談形式でお届けします。

15:45〜15:55
【Lightning Talk】
加藤英也

《"つなぐ、つなげる”で進化するデータマーケティングの未来》
生活者との継続的なつながりがビジネスの成長においてより重要になってきている昨今、データ×マーケティングの進化を捉えていく必要性についてお話いたします。

視聴無料となりますのでぜひご参加ください!
https://plazma.red/event-plazma-12/

 

【6月26日開催:オンラインイベント】生活者行動データの考え方と新しいデータマーケティングのカタチ

【Legolissオンラインイベントのお知らせ】

<概要>
生活者を取り巻く環境は大きく変化し、企業のマーケティング活動において、これまで以上に生活者データにフォーカスを当てた進化が求められています。しかしながら企業が持つデータには限りがあり、必要なプランニングや効果測定が行われないままコミュニケーション施策が行われているケースが多く見られます。データから正しく生活者を捉え、その変化をマーケティング接点の中にどう組み込んでいくのか。ニールセン デジタル株式会社の宮本氏をお迎えし、生活者データを活用したマーケティングの進化についてLegoliss加藤と対談形式でわかりやすくお伝えします。

■日時:6月26日(金)16:00-17:00(ログイン開始可能時間15:50〜)
■参加費用:無料(Zoom事前参加登録必須)
■スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
■ゲスト:ニールセン デジタル株式会社
     代表取締役社長 宮本 淳

お申し込みはこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__Ef4XYChSGKeaTog4IX33w
※ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。


ご興味のある方はぜひこの機会にご視聴ください!
視聴無料となります。

 

Legoliss セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

【6月】

■6月18日(木)16:00〜17:00
しくじりデータマーケティング 〜失敗から学ぶデータxマーケティングの可能性〜
・スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也

■6月4週目:Coming Soon

 

【過去開催イベント情報】

■4月28日(火)14:00-15:00
クロスデバイスの現在と今後の可能性は? 〜環境が変化してもユーザーを捉え続けるために〜
・スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
       株式会社Legoliss
       プロダクトソリューション事業部
       マネージャー 中原有規

■5月14日(木)16:00-17:00
“プラットフォーマーの動きから見るデータマーケティングの未来”
・スピーカー:株式会社Legoliss
       加藤英也
・ゲスト:LIFT合同会社
     代表取締役 岡田吉弘

■5月28日(木)15:00-16:00
自走するマーケティング組織の目指し方 〜価値を生み続ける組織づくりに必要なこと〜
・スピーカー:Fringe81株式会社
       @SaaS-Growth局 局長 横山直紀
       株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也

■6月4日(木)17:00-18:00
データマーケティングのLegolissを選んだ新卒女子に聞いてみる。
・スピーカー:Legoliss 新卒女子
       蝦名未帆、田中絵茉、河合七海
・MC:データアーキテクト 加藤英也

■6月11日(木)16:00〜17:00
企業と生活者の熱量をデータを通じてどう”つなげる”のか ~ファンをつくるデータマーケティングの考え方~
・スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
・ゲスト:カラビナハート株式会社
     吉田啓介

【6月18日開催:オンラインイベント】しくじりデータマーケティング 〜失敗から学ぶデータxマーケティングの可能性〜

【Legolissオンラインイベントのお知らせ】

<概要>
「企業の一大プロジェクトなのになんだかうまくいかない、、、」、「いろんな企業がデータで成功しているって言ってるけど本当なの?!」、「わかっていれば失敗しなかったのに、、、」たくさんの時間とコストをかけるプロジェクトだからこそ失敗したくない。でも知識があれば失敗しないわけじゃない。たくさんの事例が世の中に出回っている今だからこそ、「プロジェクトにおける失敗」にスポットライトを当て、皆さんとどうやったらデータxマーケティングを成功に近づけられるか考えます。
※このイベントは特定の企業名等を出さず、ストーリー仕立てのフィクションを交えて内容をお届けします。

■日時:6月18日(木)16:00-17:00(ログイン開始可能時間15:50〜)
■参加費用:無料(Zoom事前参加登録必須)
■スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也


お申し込みはこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_br_tahxyTqK7ZdKf3fct4g
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。


ご興味のある方はぜひこの機会にご視聴ください!
視聴無料となります。

 

Legoliss セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

【6月】

■6月11日(木)16:00〜17:00
企業と生活者の熱量をデータを通じてどう”つなげる”のか ~ファンをつくるデータマーケティングの考え方~
・スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
・ゲスト:カラビナハート株式会社
     吉田啓介

■6月3週目:Coming Soon

■6月4週目:Coming Soon

 

【過去開催イベント情報】

■4月28日(火)14:00-15:00
クロスデバイスの現在と今後の可能性は? 〜環境が変化してもユーザーを捉え続けるために〜
・スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
       株式会社Legoliss
       プロダクトソリューション事業部
       マネージャー 中原有規

■5月14日(木)16:00-17:00
“プラットフォーマーの動きから見るデータマーケティングの未来”
・スピーカー:株式会社Legoliss
       加藤英也
・ゲスト:LIFT合同会社
     代表取締役 岡田吉弘

■5月28日(木)15:00-16:00
自走するマーケティング組織の目指し方 〜価値を生み続ける組織づくりに必要なこと〜
・スピーカー:Fringe81株式会社
       @SaaS-Growth局 局長 横山直紀
       株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也

■6月4日(木)17:00-18:00
データマーケティングのLegolissを選んだ新卒女子に聞いてみる。
・スピーカー:Legoliss 新卒女子
       蝦名未帆、田中絵茉、河合七海
・MC:データアーキテクト 加藤英也

【6月11日開催:オンラインイベント】企業と生活者の熱量をデータを通じてどう”つなげる”のか ~ファンをつくるデータマーケティングの考え方~

【Legolissオンラインイベントのお知らせ】

 

<概要>
SNSやオウンドメディアの活用により企業と生活者のオンラインでの繋がりが当たり前になる現在、オンラインでの生活者の熱量を捉え企業のメッセージやサービスそのものにつなげていくことがより重要になっています。しかしながら市場や生活者の感情を再現性高くマーケティングに落とし込むことは非常に難易度の高いことでもあります。
長年すかいらーくHDにてSNSやオウンドメディアにおけるコンテンツを統括し、「すかいらーくアプリ」やガスト・バーミヤンなどのTwitterアカウントを成長させたカラビナハート株式会社の吉田啓介氏をお招きし、多くのデータ活用プロジェクトを支援してきた株式会社Legoliss加藤英也とクリエイティブ・コンテンツとデータの可能性について対談形式でお届けします。

■日時:6月11日(木)16:00-17:00(ログイン開始可能時間15:50〜)
■参加費用:無料(Zoom事前参加登録必須)
■スピーカー:株式会社Legoliss
       データアーキテクト 加藤英也
■ゲスト:カラビナハート株式会社
     吉田啓介


お申し込みはこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_CXb5kJJrSjCfHoRnJf5oPg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。


ご興味のある方はぜひこの機会にご視聴ください!
視聴無料となります。