Legoliss、ブランドセーフティとブランド適合性の測定が可能となるTikTokソリューションの提供開始

動画広告向けソリューション『ZEFR(ゼファー)』を提供する株式会社Legoliss(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤崎真樹、以下Legoliss)は、日本市場におけるTikTok向け計測ソリューションの提供を開始いたしました。

 

 

ブランド適合性のリーディングカンパニーであるZefr, Inc.(ゼファー、米国カリフォルニア州、CEO:Richard Raddon、Zach James、以下ZEFR)は、TikTokのインフィード広告向けのブランドのセーフティとブランド適合性のPost-bidの測定ソリューションを、これまで北米(アメリカ米国とカナダ)、イギリス英国、EU(フランス、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン)、中南米LATAM(ブラジル、メキシコ)、中東、トルコ、アフリカとMETAPで展開してきましたが、昨今APACの広告主向けにも提供をスタートさせました。

この計測ソリューションにより、広告主はTikTokキャンペーンでのブランドセーフティとブランド適合性に関するキャンペーンのインサイトを得ることができが可能となり、これらのインサイトによって、広告主は、ブランドに適した動画コンテンツに隣接して広告配信がされているという、第三者評価による安心感を得ることができ、ブランド棄損の防止、ブランド棄損のリスクをサポート軽減することができます。
広告主はリスク評価の透明性を担保しつつ、動画単位でキャンペーンを監視し、必要に応じて最適化することができます。

ZEFRの共同創業者兼共同CEOであるRich Raddonは、「TikTokの広告配信でのブランドセーフティおよび適合性を測定できるソリューションをAPACの顧客に拡大できることを嬉しく思う。正確で透明性の高いこのソリューションは、TikTokと協力することで、広告主が広告配信状況を常に把握できるようになり、業界にとって今後必要とされるものとなればさらに嬉しい」と話しています。

この測定ソリューションにより、広告主は11種類のGARM (Global Alliance for Responsible Media)が定める基準に基づき、キャンペーンのリスク評価への深いインサイトを得ることができます。
また、TikTokの広告配信前の1stパーティと組み合わせることで、キャンペーン後の計測が出来るようになり、広告主はZefrのブランドセーフティおよびブランド適合性のダッシュボードで、TikTokキャンペーンデータにアクセス出来るようになります。

長年にわたり蓄積された動画解析のための教師データに基づくZefrの機械学習のアプローチは、従来のテキストベースのチャンネル単位の分析をはるかに超え、動画単位での分析とGARMが定める標準に基づいた人間のレビューを組み合わせることで日々強化されています。
今後日本でも、広告キャンペーンを実施する上で多くの企業様にこのソリューションをご活用いただきたい、広告効果の最適化を図っていただきたいです。

 
<ZEFRに関するお問い合せ先>
株式会社Legoliss プロダクトソリューション事業部
TEL:03-6804-2389
E-mail:zefr@legoliss.co.jp
HP:https://zefr.jp/
 

【無料セミナー】CX最大化!顧客データ活用とセグメント接客の極意

 

エフ・コード様とラクスライトクラウド様と共同セミナーを開催。
データソリューション事業部プロダクト開発リーダーの菊地仁那が登壇いたします。

<概要>
コロナの影響もあり、DXが進む昨今、 顧客体験価値(CX)を最大化につなげるため 顧客データの管理や活用の見直し が必要になっています。

CDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を活用し、オンライン・オフラインのデータを掛け合わせ、ユーザー属性に合わせた最適なメッセージを届けるにはどうするべきか。 また、どの顧客に対しどのような情報掲出をいつ行うのか、WEB接客も注目を集めています。

本セミナーでは、Legoliss社が提供するカスタマイズ型CDPkukuLu」と、エフコード社が提供する「CODE Marketing Cloud」、ラクスライトクラウド社「ブラストメール」による、 CX向上のためのマーケティング手法 について、最新の事例を交えながらお話しします。

<こんな人におすすめ>
・顧客体験価値(CX)の施策にご興味のある方
・自社に適した顧客体験価値(CX)施策を知りたい方
・CX向上のためのマーケティング手法を知りたい方
・CRM担当者、営業企画担当者、マーケティング責任者の方

<内容>
日程:2022年11月30日(水)14時00分~15時00分
参加費:無料
開催場所:オンライン(zoom)
注意事項:・セミナー内容は変更となる場合があります
     ・同業他社の方の申し込みはお断りをさせて頂いております
     ・フリーメールアドレス(Gmail 等)でのお申込はご遠慮ください
     ・複数名でご参加される場合は、それぞれ別のメールアドレスでお申込ください
お問合せ先:株式会社ラクスライトクラウド セミナー運営事務局
      Mail:rlc-info@rakus-lc.co.jp

<登壇者>

濱田 薫
株式会社エフ・コード CX事業部

合同会社DMM.com新規事業部SNSマーケティング責任者を経験。2022年3月に株式会社エフ・コードCX事業部に参画。現在は顧客体験の改善提案を行っている。

菊地仁那
株式会社Legoliss データソリューション事業部 プロダクト開発リーダー

運送会社で社内システムやネットワーク、ホームページの運用保守など、社内情報システムを経験した後、出版業の社内情報システムとして従事。社内のシステム化推進を担う。その後、ソフトウェアベンダーにて、主にBtoC企業向けに自社プロダクト(DMP/MA)の導入から運用・サポートを一貫して従事。

黒川和樹
株式会社ラクスライトクラウド メールマーケティングコンサルタント

新卒で人材業界に入社後、さらなる挑戦を求めてラクスへ転職し「配配メール」事業部でオフラインチームとして展示会・セミナー企画・運営を従事。その後、ブラストメールのマーケティング担当として、メールマーケティングやセミナー登壇を行っている。


*お申し込みはこちらから*
https://zoom.us/webinar/register/6416673603203/WN_SWJXHPUVRdOmQfffHhsAfQ

 

ご興味がございましたらぜひご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。

Pinterest広告の取扱を開始 -プランニングから運用、レポーティングまでフルサポート-

 

Legolissは、Pinterest(ピンタレスト)広告の取扱を開始したことをお知らせいたします。

Pinterestは生活のあらゆるシーンのアイデアを画像や動画で発見できる、ビジュアル検索プラットフォームで、月間アクティブユーザーは世界で4億人(Pinterest調査、2021年6月)、日本では870万人(ニールセン調査、2020年12月)とされています。

 Pinterest ユーザーの多くは、自分の暮らしをさらに豊かにするアイデアをビジュアルで探索・発見するために Pinterest を利用し、実際にそのアイデアを実現するために計画や行動を起こしています。
そんなPinterestの広告は、2022年6月より日本でも配信が可能となりました。

 低予算でコンバージョンを獲得でき、商品の効果的なPRと売上増加につながるということで、今最も注目されているデジタル広告のひとつです。

Pinterest広告の特徴
・多様なフォーマットの静止画や動画による配信
・ユーザーニーズのあるビジュアルに馴染む形で配信が可能
・「ブランド名や商品名の指名のない検索率が97%」2〜3ワードでの検索
・購入の初期段階にいる行動意欲の高いオーディエンスへのリーチが可能
 

 
Legolissでは、企業の商材にあったPinterest広告のプランニングから運用、そしてレポーティングまで、フルサポートいたします。

Pinterest広告運用に関するお問い合わせはこちらまで
info@legioliss.co.jp